当会副会長の市川氏による
令和4年度診療報酬改定に関する解説動画を公開いたしました。
ぜひ一度ご覧ください。
日本言語聴覚士協会より診療報酬改定に関する実態調査の依頼がありましたのでお知らせいたします。
○調査対象:会員施設(1施設1回のみの回答)
○回答フォーム(Googleフォームを使用)
https://forms.gle/ni11kwD1JerZLYvS6
※回答期限は7月20日(水)までとなっております。
協会ホームページに掲載の会員向け記事はこちら
https://members.japanslht.or.jp/member/notifications/view/1888
2022年度 失語症者向け意思疎通支援者養成講座 参加者募集を開始致しました。
詳細は、失語症者向け意思疎通支援事業のページをご確認ください。
失語症の日2022オンラインイベント開催のご案内
失語症の日制定員会から、「失語症の日2022」のオンラインイベントについてご連絡がありました。
開催日時:2022年4月24日(日) 13:00~14:30
詳細につきましては、こちら をご覧ください。
感染対策指針(COVID-19含む)が策定されました
(日本リハビリテーション医学会)
日本リハビリテーション医学会において、感染対策指針(COVID-19含む)が策定され、学会ホームページで公開されました。
1ページレイアウト版ダウンロード
>>>こちら
2ページレイアウト版ダウンロード
>>>こちら
令和4年度診療報酬改定説明資料等について
会費について重要なお知らせ
会費未納の方は、2月28日までに未納分の納入をお願いいたします。
退会を希望される場合は、神奈川県言語聴覚士会ホームページ(トップページ下部「退会届」)より退会手続きを行ってください。(退会の手続き時には、未納分の納入が必要です)
なお、3年以上会費未納の正会員の方が、2月28日までに納入されない場合、正会員資格を喪失します。
3年以上会費未納にて正会員資格を喪失された方が再入会を希望される場合、資格喪失までの未納分を納入していただいた上で、新たに入会金・再入会当該年度の年会費納入等のお手続きをしていただく必要がございます。
神奈川県言語聴覚士会は、会員の皆様からの会費によって会員の知識・技術向上や県民の保健・医療・介護・福祉・教育の充実に寄与することを目的としております。現在、年会費の納入率が約50%と低く、今後もこのような状態が継続すると会の運営を維持することが困難となります。
何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
ご不明な点がございましたら事務局までご連絡ください。info@kanagawa-slht.org
新型コロナウイルス感染拡大に伴う協会からの重要なお知らせ(2020.4.14更新)
<日本言語聴覚士協会より>
新型コロナウィルス感染拡大により、
会員の一人一人に、
内容はこちら
本会は、神奈川県における言語聴覚士の知識・技術の研鑚、資質の向上、および相互連携を図り、もって県民の保健・医療・介護・福祉・教育の充実に寄与することを目的としています。
2012年4月22日に、神奈川県言語聴覚士会が発足致しました。
本会は、神奈川県在勤、在住の言語聴覚士が職場、地域、領域の壁を越えて集う職能団体です。会員相互に刺激し合い視野を広げながら、専門的な知識・技術を磨き、より質の高い臨床で県民の期待に応えていきたいと思います。講習会の企画や勉強会・就職等の情報提供も行います。
多くの方の入会をお待ちしています。
事務局 横浜なみきリハビリテーション病院
〒236-0005 神奈川県横浜市金沢区並木2-8-1
事務局長:廣瀬裕介