【施設名】 | 医療法人社団 三成会 新百合ヶ丘総合病院 |
【所在地】 | 215 - 0026 神奈川県 川崎市麻生区古沢都古255 |
【雇用内容】 | 常勤 5名 |
【業務内容】 |
急性期・回復期のリハビリテーション業務 急性期医療の提供を主体とする中、2020年4月より急性期一般病棟・脳卒中ケアユニット・救急病棟・回復期リハビリテーション病棟・緩和ケア病棟を有する新棟がオープンし、既存病床377床から563床に増床しております。 新棟のオープンにより、急性期医療の拡充と共に、急性期から回復期、生活期(訪問リハ)と一貫したリハビリテーションサービスの提供が可能となり、リハビリテーション科の活躍の場が増しております。 |
【募集条件】 |
免許取得者(経験不問)または令和5年4月に免許取得見込の方 |
【勤務時間】 |
8:30~17:30 |
【応募方法】 |
https://www.ptotst-tokyo.jpより 首都圏リハビリテーション部門採用サイト内の各種予約フォームにてお申し込みください |
【問い合わせ先】 |
新百合ヶ丘総合病院 リハビリテーション科 松本 |
【連絡先(電話番号)】
|
080 - 8603 - 0343 |
【連絡先(メールアドレス)】 |
kyoutoku.biz@gmail.com |
【施設名】 | 社会福祉法人十愛療育会 横浜医療福祉センター港南 |
【所在地】 | 234 - 0054 神奈川県 横浜市港南区港南台4-6-20 |
【雇用内容】 | 常勤 |
【業務内容】 |
外来および入所施設において、小児~成人のコミュニケーション障害・言語障害・発達障害・摂食嚥下障害・構音障害・吃音・発達性読み書き障害等の幅広い分野について、評価・相談・訓練などの支援を行います。 |
【募集条件】 |
言語聴覚士資格を有し、実務経験3年以上の方 |
【勤務時間】 |
8:15~17:15(週の労働時間37.5時間) |
【応募方法】 |
備考欄1)の応募書類を、横浜医療福祉センター港南 言語聴覚士採用担当(中村)宛 に郵送(2023年2月10日必着) |
【問い合わせ先】 |
横浜医療福祉センター港南リハビリテーション課 ST越・入江 |
【連絡先(電話番号)】
|
045 - 830 - 5763 |
【連絡先(メールアドレス)】 |
Knreha@10ai-konan.jp |
【備考】 |
1)応募書類:①履歴書、②職務経歴書、③課題文(「小児リハビリテーションを目指した動機」A4 1枚程度) 2)求人票:当センターのホームページ(http://10ai-konan.jp)に掲載しております。ご参照ください。 3)事前見学等:当センターリハビリテーション課(Tel:045-830-5763)に直接お電話ください |
【施設名】 | 千葉県千葉リハビリテーションセンター |
【所在地】 | 266 - 0005 千葉県 千葉市緑区誉田町1-45-2 |
【雇用内容】 | 常勤若干名、非常勤(契約、パート)若干名 |
【業務内容】 |
小児(医療型障害児施設入園・外来)または成人(回復期病棟入院・外来) 利用児者の臨床業務を行っていただきます。 小児では重症心身障害児から発達障害、吃音まで幅広く関わり、成人では脳血管疾患や脊髄損傷など多様な疾患の入院患者さんに対応し、特に失語症と高次脳機能障害については社会参加を目指した長期的支援を外来で継続するなど幅広い活動を展開しています。 |
【募集条件】 |
常勤:令和5年3月言語聴覚士資格取得見込者又は取得者、 非常勤(契約、パート):言語聴覚士資格取得者 |
【勤務時間】 |
常勤・契約職員:週40時間8:30~17:15(実働8時間)、 パート職員:条件について応相談 |
【応募方法】 |
常勤:面接試験・作文試験・筆記試験(専門・一般) 令和4年12月11日(日)(応募期間 令和4年12月1日(木)まで必着) 非常勤:問い合わせ先まで御連絡下さい。 書類審査および面接等により採用を決定します。 |
【問い合わせ先】 |
総務部人事管理室元吉(もとよし)・山元(やまもと) 電話:043-291-1831(内線449) メール:saiyou@chiba-reha.jp |
【連絡先】 |
043 - 291 - 1831 saiyou@chiba-reha.jp |
【備考】 |
オンラインの説明会を開催いたします。個別のお問い合わせにも対応しています。 詳細は下記URLより御確認ください。 https://reha.disc-chc.jp/ |
【施設名】 | 医療法人社団杉内医院ことばの森 |
【所在地】 | 152 - 0035 東京都 目黒区自由が丘2-7-4-2階 |
【雇用内容】 | 常勤 |
【業務内容】 |
児童発達支援・放課後等デイサービス事業所での個別支援、評価、保護者対応 |
【募集条件】 |
言語聴覚士資格 ※言語聴覚士として直接支援の経験が3年以上、かつ小児言語の経験のある方 |
【勤務時間】 |
月曜日から日曜日の中から週5勤務(週休2日制) 9時から19時のうち8時間勤務(シフト制) |
【応募方法】 |
お電話にてお問い合わせの上、応募書類を郵送ください。 ・履歴書(写真付き、メールアドレス記載) ・職務経歴書 ・言語聴覚士免許(写し) ※応募書類送付の際は封筒に「ST応募書類在中」と記入ください。 |
【問い合わせ先】 |
採用担当まで |
【連絡先】 |
TEL: 03-5726-8272 メール:Jiyugaoka.kotobanomori@gmail.com |
【施設名】 | 医療法人社団元気会横浜病院 |
【所在地】 | 226 - 0013 神奈川県 横浜市緑区寺山町729 |
【雇用内容】 | 常勤 |
【業務内容】 |
主に嚥下訓練、言語訓練を行います。 医師、看護師と連携し、経口摂取に積極的にトライしています。 療養病床に入院されている患者様を対象とした業務です。 (全326床。【指定療養型医療施設】 医療療養病棟:220床、認知症治療病棟:50床 【介護医療院】56床)
今後444床に増床し、地域包括ケア病棟を立ち上げる予定です。 ますますリハビリのニーズが高まるため増員募集します。 *理学療法士4名、作業療法士7名、言語聴覚士2名、公認心理士1名、リハビリ助手1名という構成でチームプレーを大切に取り組んでいます。 |
【募集条件】 |
言語聴覚士免許取得者 経験3年以上 |
【勤務時間】 |
9:00~17:00(休憩60分) ※残業ほぼなし ※週に1回11時~19時(遅番)勤務あり |
【応募方法】 |
まずは電話もしくはメールにてお問い合わせください。 |
【問い合わせ先】 |
要田 |
【連絡先】 |
045 - 933 - 1011 recruit@genkikai.jp |
【備考】 |
◆【横浜市緑区】摂食嚥下リハに力を入れています!ニーズの高まる慢性期リハビリに取り組む当院で、言語聴覚士として活躍しませんか? 当院のホームページで詳しくご紹介しております 医療法人社団元気会横浜病院 http://genkikaiyokohama.jp/
◆給与 【正職員】 月給 278,100円 〜 336,700円 ・経験年数4年目以上:月収30.9~33.6万円、想定年収 411万~444万円 ・給与は経験や能力を考慮し決定 ・通勤手当 上限3.5万円/月
・昇給年1回 ・賞与年2回(7月、12月)
◆待遇 制服貸与(クリーニング含む) 退職金(3年以上勤務者) マイカー通勤可(条件あり、駐車場代5,000円/月) バイク・自転車通勤可能 土日祝は院内保育あり(土日祝8:30~17:30利用可) <託児所利用料> ・4,000円/月(4回迄) ・1,250円/回(5回目以降) ・1,500円/回(単発利用)
◆長期休暇・特別休暇 有給休暇(法定通り付与)*有給取得率90%以上 夏季休暇 年末年始休暇(シフト制) 産前産後休暇 育児休暇(取得実績あり)※復帰率100%! 介護休暇 子の看護休暇 ※1時間単位で取得できます 慶弔休暇
◆病院見学・説明等、Zoomでも対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
|
【施設名】 | ハピコム相模大野 |
【所在地】 | 252 - 0303 神奈川県 相模原市南区相模大野7-5-1 ジョイ相模大野1-B |
【雇用内容】 | 常勤・非常勤 |
【業務内容】 | 児童発達支援事業所での個別療育 |
【募集条件】 |
経験者募集 |
【勤務時間】 |
8時30分から17時30分 |
【応募方法】 |
電話・メールでお問い合わせください |
【問い合わせ先】 |
採用担当 目黒 |
【連絡先】 |
070 - 1242 - 0202 meguro19750928@gmail.com |
【備考】 |
小児言語聴覚士が療育の現場にて不足しています。 働きやすい職場環境を整備する事で、小児言語聴覚士を増やしていきたいと思います。 是非一度、職場見学にいらしてください。 |
【施設名】 | 社会福祉法人聖テレジア会 聖ヨゼフ病院 |
【所在地】 | 238 - 8502 神奈川県 横須賀市緑が丘28 |
【雇用内容】 | 常勤・非常勤 |
【業務内容】 | 当院はケアミックス型の特性を活かし、多職種連携により患者様に寄り添った医療を提供しています。言語聴覚士は高次脳機能・言語機能障害についてのアプローチはもちろんのこと、摂食嚥下障害についても力を注いでおり、言語聴覚士による評価・訓練の他、VE・VFでの精査も行っております。また患者様に適切で安全な食事を提供するため、管理栄養士と連携、NSTでの活動もおこなっています。言語聴覚士の業務特性のみならず、患者様の生活機能全般を考慮したリハビリテーションを提供します。子育て中の方も働きやすい職場です。 |
【募集条件】 |
言語聴覚士資格取得見込者 言語聴覚士実務経験者尚可 |
【勤務時間】 |
平日8:30~17:00(休憩60分) ※業務上必要がある場合は土曜日及び休日勤務を命ずることがある。 非常勤の場合は勤務時間等応相談。 |
【応募方法】 |
応募に際しては、見学が必須となります。 メール j-rehab@st-joseph.jp |
【問い合わせ先】 |
総務課 丸山 |
【連絡先】 |
046 - 822 - 2134 |
【備考】 |
【給与】 大卒 基本給 196,100円 資格手当 25,000円 ※中途採用の場合は経験年数を考慮します。経験年数により職務手 |
【施設名】 | 医療法人五星会 新横浜リハビリテーション病院 |
【所在地】 | 221 - 0864 神奈川県 横浜市神奈川区菅田町2628-4 |
【雇用内容】 | 常勤 |
【業務内容】 |
回復期リハビリテーション病棟における言語聴覚士業務。 主に失語症、構音障害、嚥下障害、高次機能障害の評価、訓練(入院・外来)等。 ※2023年9月に地域包括ケア病棟、緩和ケア病棟が新オープンのため、増員募集致します。 |
【募集条件】 |
言語聴覚士免許取得者及び2023年春に取得見込の方 |
【勤務時間】 |
8:30~17:30(休憩60分) |
【応募方法】 | まずは電話もしくはメールにてお問い合わせください。 |
【問い合わせ先】 |
総務課 採用担当 |
【連絡先】 |
TEL:045 - 474 - 5521 Mail:saiyou@syr-h.com |
【備考】 |
【給与】 月給 (4大卒) 238,600円以上 (専門卒) 235,400円以上 ※既卒者は、経験・年齢等により決定
【昇給】年1回
【賞与】年2回 (7月・12月) 昨年度実績3.7か月
【年間休日】121日
【休暇】有給休暇(初年度10日)・慶弔休暇・出産休暇・育児休暇・介護休暇等
【社会保険】健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
【福利厚生】保養所(箱根・伊豆高原)、治療費減免制度 他
※病院見学・説明等、Zoomでも対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
|
【施設名】 | 横浜市立みなと赤十字病院 |
【所在地】 | 231 - 8682 神奈川県 横浜市中区新山下 3丁目12-1 |
【雇用内容】 | 正職員 |
【業務内容】 |
言語聴覚士業務全般 リハビリテーションセンターでは超急性期から医師・看護師などの医療職と密接な連携を図りながら、多様な障害に対して理学療法、作業療法、言語聴覚療法を提供し、高度で安全なリハビリテーションを心掛けて日々取り組んでいます。 急性期医療に興味があり、周囲のスタッフとの協調性を大切にし、医療人として高い意欲をお持ちの方のご応募をお待ちしています。 |
【勤務時間】 |
8:30~17:00(休憩45分) |
【応募方法】 | 当院ホームページの募集要項をご確認ください |
【問い合わせ先】 |
【見学・業務内容】 リハビリテーション部 池田 045-628-6100(代表)
【採用試験 他】 人材開発課 045-628-6787(直通) |
【連絡先】 |
|
【備考】 |
【給与】 日本赤十字社給与要綱による※俸給は学歴・経験により換算します 4年生大卒233,000円以上俸給+地域手当(俸給の16%) 専門学校3年卒214,000円以上俸給+地域手当(俸給の16%)
【応募締切日】 令和4年10月28日(金)
【URL】 ※詳細は当院ホームページ内採用情報から、募集要項をご確認ください。 https://www.yokohama.jrc.or.jp/
|
【施設名】 | 独立行政法人労働者健康安全機構 横浜労災病院 |
【所在地】 | 222 - 0036 神奈川県 横浜市港北区小机町3211 |
【雇用内容】 |
身分 ・正規職員 給与 ・初任給 月額 208,131円(調整手当、特別調整手当含む)(4年制の大学を卒業した場合) 5年経験 年収 約400万円(期末勤勉手当年間4.11か月(今年度実績))を含む) 10年経験 年収 約470万円(期末勤勉手当年間4.11か月(今年度実績))を含む)
諸手当 時間外手当、住居手当(上限28,000円) 通勤手当(上限55,000円(特急を含まない運賃相当額に限る)) |
【業務内容】 | 院内における言語聴覚士としての業務 |
【募集条件】 | 言語聴覚士の免許を有する者、または言語聴覚士免許を令和5年3月までに取得見込みの者 |
【勤務時間】 |
勤務日・時間 ・週5日 月曜から金曜日の平日 ・8:15~17:00(実働8時間00分 休憩時間45分) ※業務上必要がある場合には、所定勤務時間外又は休日に勤務を命ずることがある。 ※土日リハを実施する場合有り。その場合は基本的に振替休日にて対応。 |
【応募方法】 |
下記提出書類一式を締切日必着で郵送すること。 封筒の表には「言語聴覚士応募書類在中」と朱書きしてください。
1.履歴書 ・学歴については高等学校入学年次から記入。 ・職歴については施設名、部署名及び業務内容を明確に記入。 ・捺印及び写真(3cm×4cm)を貼付。 ・電子メールアドレスを記入(パソコンからメールを送っても連絡がとれるもの)。
2. 言語聴覚士の免許証の写し ・A4サイズに縮小したもの
3.その他業務に関連する資格等があればその写し ・A4サイズに縮小したもの
4.在学中の方は以下の書類を添付 ・成績証明書 ・卒業見込証明書 ・推薦状(任意)
5.健康診断書(必須ではありません) • 在職中の者は現勤務先で受けた直近の健康診断書の写しで可 • 検査項目は労働安全衛生規則第44条で定められている事項 |
【問い合わせ先】 | 総務課 戸田 |
【連絡先】 |
045 - 474 - 8111 |
【備考】 | 詳細は当院ホームページをご参照ください。 |
【施設名】 | NPO法人 DK・できること おおきな かぶ ねこ店 |
【所在地】 | 252 - 0314 神奈川県 相模原市南区南台5丁目15番6号 |
【雇用内容】 |
常勤 |
【業務内容】 |
◆放課後等デイサービス(就学児)、児童発達支援(未就学児) ◆対象は発達特性のある子どもたち、発達の気になる子どもたち、そのご家族 ◆指導員として指導内容は言語コミュニケーション指導など ◆1コマ50分の個別指導(実施40分、保護者面談10分) ◆指導記録・個別支援計画の作成 ◆ケースカンファレンス(必要時) ◆利用児童の送迎業務はありません ◆事務補助 ◆その他上記に付随する業務 ◆現在は個別指導のみですが、近々グループ指導を開始予定 ◆保護者様とお子様が一緒に通って来られる事業所です
|
【募集条件】 |
◆言語聴覚士(経験問わず) 月給¥278,000- 時間外手当、賞与有り、通勤手当、社保完備 |
【勤務時間】 |
◆常勤 8:45 〜 17:45(実働8:00 休憩1:00) 水曜日〜日曜日(週5日) ※祝日は営業 完全週休二日制(月火) 4月と9月に10日間の連休、年末年始休暇、有給休暇(初日から付与) |
【応募方法】 | TELまたはE-mail |
【問い合わせ先】 |
おおきな かぶ ねこ店所長 藤田隼太朗 |
【連絡先】 |
メール:info-neko@ookinakabu.org TEL:042-705-9428 |
【備考】 |
長期にわたってお子さんの発達を支援し、養育者様をサポートしたい方、研究テーマを持っていらっしゃる方、プログラムや教材を開発したい方、気持ちは若いが暦年齢は若くない方、若い方など、大歓迎です。法人自体、2年前に起業。ねこ店は二つ目の事業所で、今年4月にオープンしたばかりです。現在の事業所職員は6名。アトホームで楽しく働ける職場です。小田急線小田急相模原駅徒歩7分。まずは、お気軽に見学にいらっしゃってください!お待ちしております! |
【施設名】 |
Cosmoリバシティ |
【所在地】 |
〒22-0074 神奈川県横浜市西区南浅間町24-16 |
【雇用内容】 |
常勤 |
【業務内容】 |
Cosmoリバシティは、「お子さまとそのご家族が安心して暮らせる”明日”をつくる。」ことを 理念として、理学療法士、作業療法士、公認心理師、保育士などの多職種がチームを組んで、お子さまの 育ちや特性をさまざまな角度から多面的・多層的に把握し、ご家族と課題や目標を共有していきます。 2022年1月に開所したばかりの新しい事業所のため、共に土台を固め、お子さまとそのご家族が 安心して、楽しんで通ってもらえるような環境を作っていきたいと考えています。
言語聴覚士に行っていただきたい業務は下記となります。 ●児童発達支援事業所をご利用のお子さま(約1歳半~就学前まで)へ言語聴覚士としての 言語聴覚療法全般 ●保護者へのフィードバック ●その他、イベント企画運営、業務改善等 |
【募集条件】 |
言語聴覚士として資格取得後、実務経験が3年以上ある方 |
【勤務時間】 |
9:00~18:00 |
【応募方法】 | 電話、メール |
【問い合わせ先】 |
飯尾 恭平 |
【連絡先】 |
TEL:045-311-0740 E-Mail:k_iio@cosmobridge.jp |
【備考】 |
Cosmoリバシティの特色は、多職種でチームを組んで支援を行うことであり、働いているスタッフは 各方面での経験を積んだ専門職が中心となります。 そのため、カンファレンス等の話し合いの場では、様々な観点からの意見が飛び交うシーンが多くあり、 自身の見識を広げることができます。 |
【施設名】 |
社会福祉法人 恩賜財団 済生会横浜市東部病院 |
【所在地】 |
〒230-8765 神奈川県横浜市鶴見区下末吉3丁目6-1 |
【雇用内容】 |
常勤(産休代替) |
【業務内容】 | 言語聴覚士業務全般(成人・急性期) |
【募集条件】 |
言語聴覚士免許をお持ちの実務経験者 ※経験年数を考慮して給与は決定いたします。 |
【勤務時間】 |
8:30~17:06(うち休憩1時間、勤務時間は相談可能です) |
【応募方法】 | 下記、採用担当宛に応募書類をお送りください。 |
【問い合わせ先】 |
電話:045-576-3585(直通)E-Mail:saiyo@tobu.saiseikai.or.jp |
【連絡先】 |
TEL:045-576-3585 E-Mail: |
【備考】 |
【応募書類】 ①写真付き履歴書 ②言語聴覚士免許証の写し ③健康診断書(職場等で実施したもので可)
【選考内容】 1次選考:書類審査 2次選考:面接
【その他】 病院見学を受け付けております。ご希望の場合はお問い合わせください。 |
【施設名】 |
国立大学法人 東京医科歯科大学病院 |
【所在地】 |
〒113-0034 東京都文京区湯島1丁目5-45 |
【雇用内容】 |
特定有期雇用職員 |
【業務内容】 | 言語聴覚療法業務(リハビリテーション部運営にかかわる業務全般も含む) |
【募集条件】 |
①言語聴覚士免許を有している方 ②意欲をもって仕事ができる方 ③心身ともに健康であり、協調性があること ※待遇は本学規定による。 |
【勤務時間】 |
週48.75時間勤務(週休2日制)日勤業務(8:30~17:15)、時間外勤務有 |
【応募方法】 |
応募書類を郵送してください。 ①履歴書(写真貼付・押印)※指定あり ②言語聴覚士免許証コピー(免許取得済みの場合) ③業績目録(形式自由、学会発表・論文等)※応募前にまず見学をお願い致します。 |
【問い合わせ先】 |
国立大学法人東京医科歯科大学病院 リハビリテーション部 担当 技師長:岡安 健 |
【連絡先】 |
TEL:03-5803-5648 E-Mail: |
【備考】 |
|
【施設名】 |
医療法人若葉会 柿生記念病院 |
【所在地】 |
〒215-0021 神奈川県川崎市麻生区上麻生6-28-20 |
【雇用内容】 |
常勤 |
【業務内容】 |
維持期のリハビリテーション (嚥下評価、摂食機能療法、言語聴覚療法) 本年立ち上げの為、段階的な実施を予定しております。 |
【募集条件】 |
現在、理学療法・作業療法のみを実施している為、POS全ての立ち上げを目指し共に担っていただける方 意欲のある方を募集いたします。 |
【勤務時間】 |
9:00~17:00 |
【応募方法】 |
電話問い合わせの上、見学または面接日程を調整致します。 |
【問い合わせ先】 |
柿生記念病院求人担当 橋本 |
【連絡先】 |
TEL:044-989-0008 E-Mail:kakio-iji@kakiokinenhp.com |
【備考】 |
270床の療養型病院です。 主に維持期のリハビリテーションを行っております。 小田急線柿生駅より徒歩3分に立地し、通勤便利です。 週休2日制で、仕事とプライベートの両立が可能です。 ご不明な点等、お気軽に担当までお問い合わせください。 |
【施設名】 |
医療法人社団 廣風会 介護老人保健施設ラ・クラルテ |
【所在地】 |
〒221-0864 神奈川県横浜市神奈川区菅田656-1 |
【雇用内容】 |
常勤 |
【業務内容】 |
介護老人保健施設での言語聴覚療法 ・利用者様に対する言語聴覚療法全般 ・利用者様の評価及び個別リハビリテーションの提供 ・他職種や御家族への情報提供 ・嚥下外来への同行 |
【募集条件】 |
新卒者可 経験者優遇します。(前職給与保障) |
【勤務時間】 |
8:30~17:30(休憩1h) |
【応募方法】 |
まずはお電話にてお問い合わせください。 |
【問い合わせ先】 |
リハビリテーション部長 門田(カドタ) |
【連絡先】 |
TEL:045-478-3777 E-Mail:rehabili@hc^mugi.com |
【備考】 |
コミュニケーション面や摂食嚥下機能面から専門的な支援を行える言語聴覚士に対しては幅広いニーズが あります。 摂食嚥下リハビリについては歯科医の往診による嚥下内視鏡検査や近隣の医療機関での嚥下造影検査等も 行える体制も整っております。 また認知症専門棟も有しておりますので、コミュニケーション支援についても専門的な視点を看護師や 介護福祉士と共有しケアに反映させていくことが可能です。 |
【施設名】 |
医療法人社団誠馨会 新東京病院 |
【所在地】 |
〒270−2232 千葉県松戸市和名ヶ谷1271番 |
【雇用内容】 |
常勤 |
【業務内容】 |
脳神経外科・脳神経内科の脳血管疾患リハを主とし、外科術後の嚥下障害や音声障害、高齢者の誤嚥性肺炎 にも対応しています。集中治療領域や超急性期から介入します。 VF・VEはリハビリ医と共に実施します。 院内に嚥下ワーキンググループがあり、病院全体で摂食・嚥下障害患者に力を入れております。 また、リハ科に歯科衛生士が在籍しており、嚥下訓練を行いやすい環境を整えております。 急性期リハビリテーションに興味のある方、向上心のある方、ぜひ一緒に働きませんか。 |
【募集条件】 |
言語聴覚士・理学療法士・作業療法士 有資格者(2023年春新卒者の応募可)若干名 |
【勤務時間】 |
8:15~17:15(休憩60分) 4週8休(祝日含)、季節休暇6日、年末年始休暇5日、有給休暇初年度10日、特別休暇 |
【応募方法】 |
2023年春卒業予定の方は、履歴書(写真添付)、卒業見込証明書、成績証明書、健康診断書を、 経験者(免許取得者)の方は、履歴書(写真添付)、各療法士の免許証(写し)をリハビリテーション室宛に ご郵送下さい。 ※履歴書には、携帯番号及びメールアドレスを必ずご記入下さい。 郵送先:新東京病院 リハビリテーション室 内山 |
【問い合わせ先】 |
内山(ウチヤマ) |
【連絡先】 |
TEL: E-Mail:reha-recruit@shin-tokyohospital.or.jp |
【備考】 |
【分野】 急性期 【診療科目】 内科・糖尿病内科・呼吸器内科・消化器内科・内視鏡外科・心臓内科・外科・消化器外科・腺外科 整形外科・形成外科・脳神経外科・脳神経内科・呼吸器外科・心臓血管外科・皮膚科・泌尿器科・放射線科 麻酔科・病理診断科・救急科・リハビリテーション科・耳鼻咽喉科・頭頸部外科・容外科・眼科 【施設基準】 病床数430床 一般病棟入院基本料7:1 二次救急指定病院 心大血管疾患リハビリテーション(Ⅰ) 脳血管疾患等リハビリテーション(Ⅰ) 廃用症候群リハビリテーション(Ⅰ) 運動器リハビリテーション(Ⅰ) 呼吸器リハビリテーション(Ⅰ) がんリハビリテーション 【試験日】 随時 【待遇】 2022年初任給208220円(大卒)/204480円(専卒) その他時間外手当、通勤手当、扶養手当、経験加算等あり 昇給(年1回)、賞与(年2回)、退職金制度、各種社会保険加入、学会参加支援あり |
【施設名】 |
国家公務員共済組合連合会 横浜栄共済病院 |
【所在地】 |
〒247-8581 神奈川県横浜市栄区桂町132 |
【雇用内容】 |
常勤 |
【業務内容】 |
急性期・亜急性期における言語聴覚療法 |
【募集条件】 | 経験者 |
【勤務時間】 |
月曜日~金曜日 8:30~17:15 |
【応募方法】 |
履歴書(写真貼付)・有資格者免許証(写)を総務課まで郵送 |
【問い合わせ先】 |
総務課 |
【連絡先】 |
TEL:045-891-2171 E-Mail:soumu@yokohamasakae.jp |
【備考】 |
|
【施設名】 |
社会福祉法人日本キリスト教奉仕団 アガぺセンター |
【所在地】 |
〒252-0002 神奈川県座間市小松原2-10-14 |
【雇用内容】 |
非常勤職員 |
【業務内容】 |
身体障がい者を対象とする入所施設内の勤務 ・利用者個々の課題(嚥下、咀嚼機能、口腔ケア、コミュニケーション能力)に対する評価、改善の ための助言 ・給食に対する助言 ・機能低下予防に関する取り組み(個別プログラム。アクティビティ活動) |
【募集条件】 | 経験者を希望します。 |
【勤務時間】 |
第2・第4月曜日 9:00~16:00 |
【応募方法】 |
電話(事前見学も歓迎です) |
【問い合わせ先】 |
総務課 山口 |
【連絡先】 |
TEL:046-254-7111 E-Mail:yamaguchi@agape-jcws.com |
【備考】 |
|
【施設名】 |
済生会横浜市南部病院 |
【所在地】 |
〒234-8503 神奈川県横浜市港南区港南台3-2-10 |
【雇用内容】 |
常勤 |
【業務内容】 |
急性期病院における言語聴覚士業務全般 |
【募集条件】 |
言語聴覚士免許を有し、3年程度の臨床経験のある方 (※2017年度より喫煙者の採用致しておりませんのでご了承下さい。) |
【勤務時間】 |
平日 8:30~17:15 |
【応募方法】 |
当院リクルートサイトご確認の上必要書類をご郵送ください |
【問い合わせ先】 |
総務課人事課 採用担当 |
【連絡先】 |
TEL:045-832-1111 E-Mail:saiyo@nanbu.saiseikai.or.jp |
【備考】 |
リクルートサイト:https://www.nanbu.saiseikai.or.jp/recruit/ |
【施設名】 |
千の里・よこはま |
【所在地】 |
〒244-0812 神奈川県横浜市戸塚区柏尾町1434-3 |
【雇用内容】 |
常勤 |
【業務内容】 |
在宅復帰、家庭復帰を目標とする利用者に、安全な栄養摂取方法を確立するためのリハビリや コミュニケーション障害のある利用者が適切な言語刺激が持てるような支援。また通所リハビリや訪問 リハビリにより退所後にも引き続き利用者さんの生活を支えていきます。 |
【募集条件】 |
医師や看護師、介護、OTやPTなど多職種連携でケアを提供していくので、お互いを理解し協力し、 さらにスキルアップを目指せる方。 |
【勤務時間】 |
8:50~17:00 |
【応募方法】 |
電話にてお問合せください |
【問い合わせ先】 |
人事担当 佐々木 |
【連絡先】 |
TEL:045-822-2682 E-Mail:m-sasaki@y-maiokahp.or.jp |
【備考】 |
|
【施設名】 |
医療法人社団 慶晃会 南山リハビリテーション病院 |
【所在地】 |
〒206-0812 東京都稲城市矢野口3124-12 |
【雇用内容】 |
常勤 |
【業務内容】 |
回復期におけるST業務 ・摂食嚥下機能評価及び訓練 ・発声、構音機能評価及び訓練 ・呼吸評価及び訓練 ・失語症評価及び訓練 ・高次脳機能評価及び訓練
当院の特徴 ・2022年4月より回復期リハビリテーション病棟(Ⅰ)の取得を予定 ・ドライブシュミレーター(VRゴーグル)を使用した模擬運転訓練が可能 ・院内でVF検査が可能であり、チームコミュニケーションを取り、摂食嚥下評価・訓練が可能 ・各種神経心理学的検査を取り揃えている ・各病棟にリハビリ室、ST室を完備しており、病棟スタッフステーションが近くにあるため、 病棟スタッフとも連携が図りやすい環境 ・随時、部門内でのミーティングを実施しており、臨床相談も充実した環境 ・日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士が在籍 |
【募集条件】 |
言語聴覚士免許取得者 |
【勤務時間】 |
8時30分〜17時30分(実働8時間)シフト制(週平均所定労働時間40時間) |
【応募方法】 |
電話、またはメール、採用専用HPよりエントリーしてください。 南山リハビリテーション病院採用専用HP https://www.minamiyama-hp-recruit.jp/ |
【問い合わせ先】 |
慶晃会 管理事務局 越山 |
【連絡先】 |
TEL:044-932-1695 E-Mail:keikoukai.a.koshiyama@gmail.com |
【備考】 |
南山リハビリテーション病院の採用は慶晃会管理事務局が窓口となります。
お電話の際に、「施設見学」の希望を伝えていただければコロナ禍ではありますが、「施設見学」は極力 実施させていただきます。(感染者状況などによりご希望に添えない事もあります。)
【雇用条件】 給与:月給制 月給:217000円~ ※経歴・経験による 待遇:賞与年2回、昇給年1回 :住宅手当(法人規定による) :交通費支給(月額上限有) :各種保険完備 :退職金制度(入職3年以上) 休日:週休2日制 シフト制 ※日曜祝日勤務の場合有
南山リハビリテーション病院採用専用HP https://www.minamiyama-hp-recruit.jp/ |
【施設名】 |
医療法人社団恵生会 上白根病院 |
【所在地】 |
〒241-0002 神奈川県横浜市旭区上白根2-65-1 |
【雇用内容】 |
常勤 |
【業務内容】 |
一般病床(150床)における言語聴覚士業務 脳梗塞などによって起きることばの障害に対して、コミュニケーションがとれるよう言語訓練を行います。 また、食事中にむせる、食べにくいなどの嚥下障害の患者様に対して嚥下訓練を行なっています。 |
【募集条件】 |
言語聴覚士免許取得者(既卒・新卒問いません) 【休日】 週休二日制(日曜・祝日・月~土曜の1日) 健康DAY制度:祝日のある週は、原則土曜日午前勤務 【休暇】 夏季休暇(4/1在籍者のみ)、年末年始休暇、出産・育児・慶弔休暇、その他 【給与】 基本給 225000円~(経験者考慮) その他手当等 通勤手当・住宅手当・育児手当(規定内支給) 【昇給】 年1回 【賞与】 年2回(別途、業績により期末手当支給あり) 【福利厚生】 社会保険完備 退職金制度 職員食堂(1食360円) 制服貸与 託児所利用可能 車通勤可能 |
【勤務時間】 |
8:30〜17:30(休憩60分) |
【応募方法】 |
総務課またはリハビリテーション科 採用担当まで電話・メールもしくは当院ホームページお問い合わせ フォームよりご応募ください。 |
【問い合わせ先】 |
総務課またはリハビリテーション科 採用担当 |
【連絡先】 |
TEL:045-951-3221 E-Mail:saiyo@med-keiseikai.or.jp |
【備考】 |
詳細につきましては、下記の当院ホームページ募集要項をご確認ください。 http://www.med-keiseikai.or.jp/kami/recruit/paramedical/reha/ |
【施設名】 |
一般財団法人同友会 藤沢湘南台病院 |
【所在地】 |
〒252-0802 神奈川県藤沢市高倉2345 |
【雇用内容】 |
常勤 |
【業務内容】 | 急性期、回復期リハビリテーション病棟他、院内における言語聴覚士業務 |
【募集条件】 | 言語聴覚士の免許を有する者。また令和4年3月に養成機関を卒業し、言語聴覚士の免許取得見込みの者 |
【勤務時間】 |
月曜日~金曜日のうち、8:30〜17:00 土曜日8:30~13:00 |
【応募方法】 |
履歴書(写真貼付)、職務経歴書、資格証写し(既卒者)、成績証明書(新卒者)、卒業見込み証明書 (新卒者)を人事課宛に郵送(データでメール送信可能) |
【問い合わせ先】 |
人事課 井上 |
【連絡先】 |
TEL:0466-44-1451 E-Mail:jinji@fj-shounandai.or.jp |
【備考】 |
休日:年間118日(月9~12日)年末年始12/30~1/3を含む 特別休暇:夏休み3日 【常勤】 月額:202500円以上 諸手当:住宅手当、扶養手当、時間外手当、交通費等あり
【非常勤】 応相談(週3日以上勤務が可能な方)
選考方法:書類審査、面接 |
【施設名】 |
NPO法人 DK・できること |
【所在地】 |
〒252-0344 神奈川県相模原市南区古淵3-8-14おおきな かぶ |
【雇用内容】 |
非常勤 |
【業務内容】 |
児童発達支援事業と放課後等デイサービス事業の多機能事業所です。利用児童の内訳は、未就学児3割、 就学児7割。対象児はASD、ADHD、LD、場面緘黙、吃音、構音障害、ダウン症候群などです。 個別指導中心ですが、小集団も増やしている途上です。 |
【募集条件】 |
施設所在地:神奈川県相模原市南区周辺(①現事業所 ②新規事業所) 勤務形態:非常勤 採用時期:2022年4月1日 賃金:1日当たり14700円 残業代、交通費別途支給 公共交通機関の他、自動車通勤、自転車通勤も可能です。 |
【勤務時間】 |
水曜日~土曜日のうち、週1~3日(応相談)8:45〜17:45 |
【応募方法】 |
電話またはメール |
【問い合わせ先】 |
おおきな かぶ 管理者 岡本 朗子 |
【連絡先】 |
TEL:042-707-1739 E-Mail:info@ookinakabu.org |
【備考】 |
職員は全員、障害児者のために開発された、マカトン法(手指サインと線画シンボルを音声言語と併用して 行う、言語・コミュニケーション指導法)について研鑚しています。 AACだけではなく、摂食嚥下にも今後力を入れて取り組んでいく予定です。ていねいに、長期にわたって お子さんを見ていきたい方、子育て・介護世代の方、ワーキングシェアしたい方、教材やプログラムの開発 をしたい方、気持ちは若くても暦年齢は若くない方、大歓迎です。 |
【施設名】 |
川崎市南部地域療育センター |
【所在地】 |
〒213−0032 神奈川県川崎市高津区久地3−13−1 |
【雇用内容】 |
常勤1名・産休交替1名 |
【業務内容】 |
各種診断・評価を行い、お子さんの発達の状態に応じて、個別の相談や訓練、集団療育を行います。 ◯個別相談訓練:医師の指示のもと各セラピストが担当し、お子さん一人ひとりの発達に応じて個別プログラム を立案実施します。 ◯外来グループ:少人数のグループ療育を通じて、お子さんの発達を支援し、保護者の方のご相談に応じます。 |
【募集条件】 |
言語聴覚士資格保持者 療育センター(児童)での勤務経験者 当初の配属先は、南部地域療育センターになりますが、以下の法人が運営している事業所に異動があることを ご了承いただくことが応募の条件となります。 ・川崎市北部、中部リハビリテーションセンター ・障害者支援施設 れいんぼう川崎在宅支援室 ・基幹相談支援センター |
【勤務時間】 |
8:30〜17:00 |
【応募方法】 |
電話・もしくはHP(LINE QRコード掲載)よりお問い合わせください。まずは、ご見学いただき業務内容を ご確認いただくことをお勧めしております。その後、ご応募いただけるとなりましたらHPより採用申込書・ 自己推薦書・資格証のコピーを法人事務局あて郵送にてご提出ください。到着次第、採用試験日程を調整 いたします。 |
【問い合わせ先】 |
法人事務局 採用担当 野原 |
【連絡先】 |
TEL:044−829−1829 E-Mail: |
【備考】 |
ご不明な点ございましたらお気軽にお問い合わせください。 平日8:30〜17:00 川崎市社会福祉事業団 法人事務局 TEL:044−829−1829 |
【施設名】 |
医療法人社団 苑田会 苑田会リハビリテーション病院 |
【所在地】 |
〒120−0006 東京都足立区谷中5−9−11 |
【雇用内容】 |
常勤 |
【業務内容】 | 回復期リハ病棟、外来リハビリテーションにおける言語聴覚業務 |
【募集条件】 |
言語聴覚士免許取得者・取得見込み者 |
【勤務時間】 |
8:45〜17:20 |
【応募方法】 |
当院HP応募フォームまたは電話による問い合わせ |
【問い合わせ先】 |
リハビリテーション科 藤井 |
【連絡先】 |
TEL:03−3605−1108 E-Mail: |
【備考】 |
月給228500円以上(一律手当含む 経験考慮) 休日・休暇 シフト制の4週8休(31日の月は9休) 有給休暇(法定通り、入職後6ヶ月継続勤務し、8割以上出勤で10日) 特別休暇(夏季休暇5日、冬季休暇3日)
<待遇・福利厚生> 社会保険完備 皆勤手当、扶養手当、残業手当 住宅手当(世帯主13500円、非世帯主8500円) 入寮可能(単身者用:法人規定あり) 制服貸与 退職金制度あり 社食あり(1食250円) 保育施設(託児所1回1100円)
令和5年度に新築移転にて増床となるため、今回STの増員目的での募集となります。 若手から中堅、ベテランまで幅広く在籍していますが、年次関係なく、気軽に患者様について相談し合える 環境です。またPT,OTとの連携や相談もしやすく、楽しくやりがいを持って働ける職場です。 当院はニューロリハビリを特色としており、最新の言語療法に携わることができます。 また訪問や外来といった生活期リハも充実しており、日常生活に戻った患者様に寄り添いながらリハビリを 提供しています。 ぜひ、一度見学にお越しください。オンライン(zoom)での見学も受け付けています! |
【施設名】 |
リケン補聴器センター藤沢店 |
【所在地】 |
〒251−0052 神奈川県藤沢市藤沢555サンパーク藤沢ビル |
【雇用内容】 |
常勤(正社員) |
【業務内容】 | 補聴器の販売(店頭)、耳鼻科での補聴器外来 |
【募集条件】 |
言語聴覚士の資格をお持ちの方 人と接することが好きな方 接客販売経験者歓迎 |
【勤務時間】 |
10:00〜18:30(9*00〜、9:30〜の場合あり) |
【応募方法】 | メールまたは郵送にて履歴書(写真添付)、職務経歴書をお送りください。 |
【問い合わせ先】 |
採用担当 石飛 |
【連絡先】 |
TEL:03−3451−3148 E-Mail:Aya.ishitobi@riken-hochoki.com |
【備考】 |
【勤務地】神奈川県内のリケン補聴器センター各店舗(配属先応相談) 【URL】https://www.riken-hochoki.com/ 【給与】月給200000円〜(固定地域手当含む)言語聴覚士資格手当10000円 経験により考慮いたします。 【休日・休暇】週休2日(日・祝定休)※一部日曜営業 【保険・福利厚生】社保完備 健康診断 資格取得に伴う費用補助(認定補聴器技能者)、特別休暇など 【見学】可 【教育】OJT中心、聴覚分野未経験でも先輩社員、店長が丁寧に教えます。 認定補聴器技能者資格取得支援あり(養成講座、試験費用50%負担、受講日は特別休暇付与)※通常4年の ところ言語聴覚士の方は2年で取得できます。
祝・日曜定休の店舗がほとんどです。残業時間は平均8時間程度とプライベートな時間を大切にした働き方を 実現できます。20代〜50代まで幅広いSTの方が活躍中です。 事業拡大に伴う増員募集です。勤務先はご希望を配慮して決定いたします。入社後は既存店での研修期間を 経て、既存店への本配属または新店への配属となります。 |
【施設名】 |
独立行政法人労働者健康安全機構 横浜労災病院 |
【所在地】 |
〒222-0036 神奈川県横浜市港北区小机町3211 |
【雇用内容】 |
正規職員 |
【業務内容】 | 院内における言語聴覚士としての業務全般 |
【募集条件】 |
令和4年3月卒業予定の者で今年度中に言語聴覚士の免許を取得見込みの者または言語聴覚士の免許を有する者 |
【勤務時間】 |
週5日 月曜から金曜日の平日、8:15~17:00(実働8時間00分 休憩45分) 休日:土日祝日(週休2日制)、年末年始(12月29日~1月3日) ※業務上必要がある場合には、所定勤務時間外又は休日に勤務を命することがある。 ※土日リハを実施する場合有り。その場合は基本的に振替休日にて対応。 |
【応募方法】 |
下記提出書類一式を締切日である令和4年3月4日(金)必着で郵送すること。 封筒の表には「言語聴覚士応募書類在中」と朱書きしてください。 履歴書 学歴については高等学校入学年次から記入すること。 職令については会社名及び部署名を明記すること。 捺印及び写真(縦4cm×横3cm)を貼付すること。 連絡先として、携帯電話番号・メールアドレスをお持ちの方は記載してください。 (パソコンからメールを送っても連絡が取れるもの) 言語聴覚士の免許証の写し(取得者のみ。A4に縮小すること) 卒業見込証明書、成績証明書、推薦状(在学中の者のみ) その他業務に関連する資格等があればその写し(A4に縮小すること) |
【問い合わせ先】 |
〒222-0036 神奈川県横浜市港北区小机町3211 横浜労災病院 総務課 石川 メール:soumu06@yokohama.johas.go.jp 電話番号:045-474-8111(代表)(受付時間:平日8:15~17:00) ※業務内容については上記番号で中央リハビリテーション部長 安永まで電話にてお問い合わせください。 |
【連絡先】 |
TEL:045-474-8111 E-Mail:soumu06@yokohama.johas.go.jp |
【備考】 |
|
【施設名】 |
医療法人社団 永研会 ちとせデンタルクリニック |
【所在地】 |
東京都世田谷区北烏山9-1-6 ヴィレッジハウス北烏山 |
【雇用内容】 |
常勤職員及び、非常勤職員 |
【業務内容】 |
・訪問歯科医師による嚥下内視鏡検査結果に基づく診療計画作成・診療 ・訪問歯科における、ご家族や施設スタッフへの食事介助方法などの指導 |
【募集条件】 |
【必須】言語聴覚士の免許取得者、【あれば尚可】普通自動車免許、PCスキル(メール程度) |
【勤務時間】 |
9:00~18:00 完全週休2日※月~土のシフト制(日祝日は休日) |
【応募方法】 |
まずは、お電話もしくは、メールにてご連絡ください。 経歴等の事前確認、応募書類(①履歴書(写真添付)②職務経歴書)について説明致します。 |
【問い合わせ先】 |
医療法人社団永研会 事務局 田中・黒川 〒157-0062 東京都世田谷区南烏山4-9-14 南烏山ビル3F 永研会事務局内 |
【連絡先】 |
TEL:03-5315-5558 E-Mail:recruit@eikenkai.jp |
【備考】 |
①常勤職員 【給与】月給制 月給28万円~ +時間外勤務手当(発生時のみ) 賞与年2回(6月・12月)年合計2ヶ月分 ※評価・実績による 昇給年1回(10月) ※評価制度による昇給。 【休日】完全週休2日(日・祝・他シフトによる休日) GW、夏季休暇、年末年始休暇(12/30~1/3) 有給休暇(初年度10日付与)、慶弔、産前、産後、育児、介護休暇等 永年勤続褒賞制度特別有給休暇(10年毎に5日付与) 【福利厚生】社会保険完備(雇用・労災・健保・年金)、確定拠出年金401K、 研修補助制度あり、勉強会開催、予防接種(インフルエンザ、B型肝炎)、 健康診断(入職時、定期健康診断)、永年勤続褒賞制度。 ※産前産後休暇・育児休暇・介護休暇の取得実績有り。 ②非常勤職員 【給与】時給制 時給1600円~ +時間外勤務手当(発生時のみ) 【勤務日】週2日以上、要相談。 【福利厚生】勤務日数により、社会保険加入。予防接種(インフルエンザ、B型肝炎)、 健康診断(入職時、定期健康診断)。 【諸手当】交通費実費支給あり(月額上限¥20000円)
※見学も可能です。お気軽にお問い合わせください。 詳細は こちら |
【施設名】 | 発達支援つむぎ横浜東口/横浜西口/新羽ルーム |
【所在地】 |
〒220−0023 神奈川県横浜市西区平沼1−38−2 咲久良ビル4F |
【雇用内容】 |
正職員 |
【業務内容】 |
発達に気がかりのあるお子さまの支援計画作成、個別指導・グループ指導の実施、日々の指導準備、 記録の作成等をお任せします。 その他、ルームの運営に関する業務、保護者様からの相談対応等も行っていただきます。 |
【募集条件】 |
言語聴覚士の資格をお持ちの方で、その実務経験をお持ちの方 |
【勤務時間】 |
9:00~18:00 |
【応募方法】 | 電話、メール、ウェブサイト |
【問い合わせ先】 | 人事採用部 中途採用担当 |
【連絡先】 |
TEL:03−5766−8066 E-Mail:jinji@doronko.jp |
【備考】 |
他勤務地 【横浜西口ルーム】横浜市西区南幸2−12−5城勘ビル6F 【新羽ルーム】横浜市港北区新羽町2185−1
オンライン採用説明会実施中!転職についてまだ迷っているという方もお気軽にご参加ください。 |
【施設名】 | 川崎市立多摩病院 |
【所在地】 |
〒214-8525 神奈川県川崎市多摩区宿河原1-30-37 |
【雇用内容】 |
非常勤 |
【業務内容】 | 急性期、成人の高次脳機能障害、失語症、摂食・嚥下障害の評価及びリハビリテーション |
【募集条件】 |
川崎市立多摩病院 リハビリテーション科 聖マリアンナ医科大学東横病院 リハビリテーション室 いずれかで勤務可能な経験者 ※勤務地は希望に応じます。 平日:週3日以上勤務可能な方(勤務時間・日数は希望に応じ調整いたします。)
休日:土日祝日、年末年始、有給は法定通り入職から6ヶ月経過後に付与
時給:1500円 交通費実費支給(上限50000円) |
【勤務時間】 |
8:30~17:00(11:00~13:00を含む6時間以上、休憩1時間) |
【応募方法】 | 電話またはメールにてご応募ください |
【問い合わせ先】 | 総務課人事係 |
【連絡先】 |
TEL:044-933-8111 E-Mail:tama-jinji@marianna-u.ac.jp |
【備考】 |
選考方法:書類選考、面接 |
【施設名】 | 社会医療法人社団三思会 東名厚木病院 |
【所在地】 |
〒243-8571 神奈川県厚木市船子232 |
【雇用内容】 |
常勤 |
【業務内容】 | 急性期・地域包括ケア病棟における言語聴覚療法と摂食嚥下 |
【募集条件】 |
言語聴覚所の免許取得者、または取得見込み者 |
【勤務時間】 |
8:30~17:15 |
【応募方法】 | 電話またはメールにてお気軽にお問い合わせ下さい。 |
【問い合わせ先】 | 管理部 採用担当 |
【連絡先】 |
TEL:046-229-2221 E-Mail:recruit@tomei.or.jp |
【備考】 |
当院は多職種と連携した摂食嚥下に津からを入れております。 詳細はこちら ※見学も可能です。こちらよりお気軽にお問い合わせください。
応募につきましては、次の三点をご郵送ください。 経験者:履歴書(写真添付)、職務経歴書、資格免許証コピー 学生の方:履歴書(写真添付)、成績証明書、卒業見込証明書 |
【施設名】 | 新横浜リハビリテーション病院 |
【所在地】 |
〒221-0864 神奈川県横浜市神奈川区菅田長2628-4 |
【雇用内容】 |
常勤 |
【業務内容】 |
回復期におけるST業務 (失語症、構音障害、嚥下障害、高次脳機能障害に対する評価・訓練) ※2023年5月回復期リハビリテーション病棟、地域包括ケア病棟、緩和ケア病棟増床予定 |
【募集条件】 |
採用予定人数 4名(新卒・既卒者) |
【勤務時間】 |
8時30~17時30分 |
【応募方法】 | 電話または、メールにてご応募ください。 |
【問い合わせ先】 | 川名 |
【連絡先】 |
TEL:045-474-5511 E-Mail:saiyou@syr-h.com |
【備考】 |
オンライン見学(ZOOM)も、対応しておりますのでお気軽にご連絡ください。 |
【施設名】 | 日本医科大学付属病院 |
【所在地】 |
〒113-8603 東京都文京区千駄木1丁目1-5 |
【雇用内容】 |
常勤 |
【業務内容】 | 病院内におけるリハビリテーション業務 |
【募集条件】 |
言語聴覚士の免許取得者及び取得見込み者 |
【勤務時間】 |
月~金 8:30~17:00 土 8:30~16:00 1週(実働)37時間30分 |
【応募方法】 |
必要書類(①履歴書(写真添付)②職務経歴書③卒業証明書④成績証明書⑤健康診断書⑥免許証(写し)) ※履歴書書式に指定はございません。電話番号、メールアドレスをご記入下さい。 ※成績証明書は新卒・既卒問わずご提出下さい。 必要書類を取りまとめのうえ、採用担当者まで郵送して下さい。 |
【問い合わせ先】 | 日本医科大学付属病院 リハビリテーション室 小塚和豊 |
【連絡先】 |
TEL: E-Mail:reha-kyujin.group@nms.ac.jp |
【備考】 |
【応募資格】言語聴覚士(3~5名)・理学療法士(1名)、作業療法士(4~6名)の 免許取得者及び取得見込み者 大学病院において、高度な急性期医療・研究を含めた臨床業務に意欲的に取り組める方 【採用予定日】令和4年4月1日 【給 与】①4年制大学卒業の新卒者の場合 月給 209600円 ※試用期間中(3か月間)は日給月給制 6980円×30日=209400円 ②4年制専門学校卒業の新卒者の場合 月給 204680円 ※試用期間中(3か月間)は日給月給制 6820円×30日=204600円③3年制専門学校卒業の新卒者の場合 月給 199760円 ※試用期間中(3か月間)は日給月給制 6650円×30日=199500円 【諸手当】住宅手当 15000円(本人名義の持ち家) 19500円~20000円(本人名義の賃貸住宅 賃料に応じて支給) 賞与年2回支給(昨年度実績5.52か月) その他時間外手当 など 【交通費】1ヶ月100000円を上限として実費 【勤務地】日本医科大学付属4病院(東京都文京区、神奈川県川崎市、東京都多摩市、千葉県印西市) 【休日・休暇】週休2日(4週8休制) 日曜日・国民の祝日、創立記念日、年末年始(6日) 夏季休暇(5日 採用月より所定の日数を付与) 有給休暇(20日 採用月より所定の日数を付与) 慶弔、産前、産後、育児、介護休暇等 【保 険】 社会保険:日本私立学校振興・共済事業団 労働保険:雇用保険・労災保険 【必要書類】 1.履歴書(写真添付)2.職務経歴書 3.卒業証明書 4.成績証明書 5.健康診断書 (今年度受診したもの。勤務先・学校の定期健康診断で構いません。これから受診する場合 は、雇用時健康診断の項目を受診して下さい。) 6.各職種の免許証(写し)※既卒者のみ ※履歴書書式に指定はございません。電話番号、メールアドレスをご記入下さい。 ※成績証明書は新卒・既卒問わずご提出ください。 ※合否に関わらず応募いただいた書類は返却いたしません。 【応 募 方 法】 必要書類と取りまとめのうえ、下記採用担当まで郵送してください。 【応募締切日】令和3年11月2日必着 【選 考】令和3年11月15日・17日(どちから1日) 書類選考の後に、採用試験等を行い総合的に判断致します。 【採用担当】日本医科大学付属病院 リハビリテーション室 小塚和豊 〒113-8603 東京都文京区千駄木1丁目1番5号 【問い合わせ先】E-Mail: reha-kyujin.group@nms.ac.jp ※メールでの問い合わせのみ対応させて頂きます。 |
【施設名】 | フォーシーズンズヴィラいろどり |
【所在地】 |
〒226-0015 神奈川県横浜市緑区三保町867 |
【雇用内容】 |
常勤 |
【業務内容】 |
老健施設における、言語障害、嚥下障害、高次脳機能障害に対する個別リハビリの介入 咀嚼や嚥下が困難な利用者様の食事評価 |
【募集条件】 |
言語聴覚士 経験3年以上 |
【勤務時間】 |
8:40~17:40 |
【応募方法】 | メール、電話 |
【問い合わせ先】 | フォーシーズンヴィラいろどり 久保井 |
【連絡先】 |
TEL:045-938-5253 E-Mail:irodori@mima-gr.jp |
【備考】 |
|
【施設名】 | てらぴぁぽけっと 横浜センター北教室 |
【所在地】 |
〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央1-39-29 グレイスマンション205・206号 |
【雇用内容】 |
常勤 |
【業務内容】 | 未就学のお子さまに対する言語聴覚療法 |
【募集条件】 |
資格取得者、資格取得見込者 |
【勤務時間】 |
9:00~18:00(休憩60分) |
【応募方法】 | 電話:045-532-5648、メール:masao.mori1704@gmail.com、または、HPより |
【問い合わせ先】 | 森 真雅男 |
【連絡先】 |
TEL:080-5657-9360 E-Mail:masao.morii1704@gmail.com |
【備考】 |
|
【施設名】 | 川崎市北部地域支援室 |
【所在地】 |
〒215-0011 神奈川県川崎市麻生区百合丘2-8-2 |
【雇用内容】 |
休業代替任期付職員。臨時的任用職員 |
【業務内容】 |
・言語障害児者への評価 ・失語症グループの運営 ・失語症者の会話サロンや家族の集い等の運営 ・失語症普及啓発研修等の企画、運営 ・関連機関会議への出席 |
【募集条件】 |
言語聴覚士 |
【勤務時間】 |
月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 |
【応募方法】 | 川崎市のホームページからお申し込み下さい。川崎市 休業代替任期付職員で検索できます。 |
【問い合わせ先】 | 川崎市 総務企画局人事部人事課 |
【連絡先】 |
TEL:044-200-2129 E-Mail:17zinji@city.kawasaki.jp |
【備考】 |
業務内容についてのお問い合わせは 川崎市北部地域支援室(電話044-281-6621) までお願いいたします。 |
【施設名】 | リンク大和東教室 |
【所在地】 |
〒242-0017 神奈川県大和市大和東3-4-4 3F |
【雇用内容】 |
非常勤 |
【業務内容】 |
・児童発達支援・放課後デイサービスでの業務 ・発達障害のある未就学児。就学児へ1対1の療育(言語療法)の実施 ・療育(言語療法)の評価・計画書の作成及び保護者との面談・療育指導 |
【募集条件】 |
・言語聴覚士資格取得者 ・障害児(発達障害児等)の臨床経験無し可 ・時給1500~1800円 |
【勤務時間】 |
週1日~3日 勤務時間は1日3時間から勤務可 |
【応募方法】 | メールまたは電話 |
【問い合わせ先】 | 貞冨(さだとみ) |
【連絡先】 |
TEL:046-200-7425 E-Mail:link_yamato@yuiplus.com |
【備考】 |
日々の活動内容はインスタ、ホームページで見ることができます。 是非チェックしてみてください! ホームページ:http://yuiplus.com インスタ:http://www.instagram.com/yui_plus
・障がい分野でのリハビリ・療育経験がない方もお待ちしております。 現在、経験豊富な先輩セラピストが4名在籍しており情報共有・研修ができる環境が整っています。
面接前の見学が可能です。現場をイメージしてもらうことができます。 ご遠慮なくご連絡ください。 |
事務局 横浜なみきリハビリテーション病院
〒236-0005 神奈川県横浜市金沢区並木2-8-1
info@kanagawa-slht.org
事務局長:廣瀬裕介